2022年7月24日に札幌市中央区にある【ばんけいキャンプ場】に行ってきました!
天気晴れ☁️
今回はデイキャンプで兄家族と一緒に行ってまいりました。
当キャンプ場は冬季期間はばんけいスキー場として運営しています。2021年より夏季期間のキャンプ場を開始したとのことで行ってきました!正直、スキー場をキャンプ場に変更していることもあり、本当にキャンプのできる仕様になっているのだろうか?との心配をしていましたが、キャンプ仕様になっていました!笑
しかしながら、もちろんメリットデメリットともにございましたので皆様にお伝えさせていただければと思います。
また、ばんけいスキー場にて行っている為、札幌中心部からのアクセスは良好で30分程度にて行くことが出来るので移動時間が苦になりません!
そんなキャンプ場に行って参りましたので是非ご参考ください!
是非最後までご覧なって頂きご参考頂ければと思います!
【総合評価】 | |
【景観】 | |
【環境】 | |
【トイレの綺麗さ】 | |
【アクティビティ度】 | |
◆ゴミの受入れ | 一部有料にて有 |
◆温泉距離 | 15分 |

スキー場としては利用してたけどキャンプ場としての利用は初めてだな!



札幌からのアクセスも良好で家族連れにもありがたいよね!
ばんけいキャンプ場/札幌市内


チェックIN | 【泊まり】チェックイン 13:00 ~ アーリーチェックインも可能(11時〜 +1,500円) 【デイキャンプ】チェックイン 11:00 ~ |
チェックOUT | 【泊まり】 チェックアウト 10:00 【デイキャンプ】チェックアウト 16:00 |
期間 | 5月28日~10月31日予定 ⚠︎2022年の営業情報 |
料金 | キャンプ利用料:入場料:一般500円 6歳以下無料 テントサイト(カーサイト)一泊:3,500円 日帰り:2,000円 (フリーサイト)一泊:2,500円 日帰り:1,500円 ⚠︎土曜祝日夏休みなどは上記サイト料+500円 |
管理人 | 8:30ー17:00 |
サイト | てぶらキャンプサイト 2区画 カーサイト 16区画 フリーサイト 24区画 |
施設 | 炊事場/水洗トイレ/アクティビティパーク/テニスコート/ジップライン/駐車場/売店/野菜やさん/トレッキング/トレイルズ/遊具/釣り堀 |
ゴミ | 原則持ち帰り、専用袋購入につき一部受け入れ可 |
温泉 | 北のたまゆら 車約16分 大人 450円(税込)小人 140円(税込) |
周辺情報 | 周辺施設 スーパー:東光ストア 車約8分 ホームセンター:DCMホーマック西野店 車約13分 ※実際はDCM山の手店が一番近いですが、スーパー経由であれば西野店が便利です。 |
札幌市中心部からの距離 | 9km 車で約21分 |
公式HP | https://www.bankei.co.jp/summer/campground/ |
札幌市内中心部から恐らく一番近いキャンプ場です!
禁止事項
- ゴミは全て持ち帰り
- 直火は禁止。必ずコンロを使用するか炭受けを使用してください。炭受けは売店でレンタル(有料)もしています。
- ロケット花火、バクチクは禁止。
- カラオケ、ラジオ、楽器、発電機等の大きな音が出る物のご使用は不可。
- 喫煙者のマナーとしてタバコのポイ捨ては絶対にお止め下さい。携帯灰皿は売店で販売しています。
- キャンピングカー及び乗用車以外の車中泊は禁止。(アイドリング状態 ×)トレーラーは入場不可。
- 小型無人機 ( ドローン ) 含む持ち込み・利用は禁止。
- キャンプ場内へペットを入場不可。
特徴
メリット | デメリット |
---|---|
札幌からのアクセスが良好 炊事場やトイレの掃除が行き届いておりきれい 自アクティビティ施設が充実 子供に嬉しいあそび道具も充実 売店がとても充実 | 温泉施設が徒歩圏内にはない ゴミは持ち帰り 虫が多い 値段が高い サイト区画が窮屈 |
ばんけいキャンプ場キャンプ場 施設情報
入り口・管理棟


キャンプ場は道路からも分かりやすく大きい看板があります!坂を少しあがると駐車場がありますのでまずはこちらに泊めて受付手続きを行います。
あがって左側がロッジに近いので空いていれば左側がおすすめです!
受付後は車でサイト付近の駐車場に停めることができます!
⚠︎は1サイトにつき1台までしか入場できませんので2台で来ている方は1台に積替えをし上がっていくことがおすすめです。




管理棟はサイトの中心部にあります。
管理棟では受付やトイレ、売店その他アクティビティの受付など基本炊事場以外の全てをここで行います。
またキャンプだけなく、簡易的なレストランがありますので食事のみやソフトクリームなどをテラスにて食べることができます!
サイト








当キャンプ場は主にフリーサイトとカーサイトに大きく分かれています。(ここでは手ぶらキャンプを割愛します)
サイト正面に向かって左側がフリーサイト、右側がカーサイトになります。
カーサイトは横付けができますが、
フリーサイトはフリーサイト専用駐車場から道具の積み下ろしをする必要があります。
ただ、フリーサイトの駐車場からフリーサイトはすごく近いので、
少し運ぶことが苦にならなければ値段の安いフリーサイトがおすすめです。
キャンプ場としての利用がはじまった当初は、
受付前の駐車場(距離がまあまあ遠い)から運ぶ必要があったそうですが、
近日、サイト近くに駐車場を設置したとのことでフリーサイトの利便性が飛躍的に高まりました!


サイトは斜面を削った形のサイトになります。
サイトは運営側にて指定されますが、
どのサイトも木がなく、木陰がないため、夏日などの際はタープ設置は必須です!
端のサイトであれば幅広く使えますが、隣との間隔が十分にはなく、広さに余裕をもっての設営や場合によっては話し声も聞こえるかもしれないのでご注意。広く使いたい方には向いていないです。
トイレ




トイレは管理棟内のみあります!見た目は綺麗とはいえませんが掃除などはしっかりされてありました。
フリーサイト、カーサイトからはそれなりに距離があるので面倒ではあります。
ただ管理棟内なので虫がいることもなく安心して利用することが可能です!
炊事場




炊事場は管理棟の中ではなく、外にあります!
掃除が行き届いていてすごく綺麗でした。
炊事場は全部で4つしかないので繁忙期は混み合うことが予想されます。
キャンプサイト内施設
遊具




キャンプ場内右側には充実した遊具があります!
どれも楽しい遊具で、子ども連れのファミリーキャンプには最適な設備です!




またアウトドア遊び定番のモルックや、遊び道具など無料で行うことが出来ます。(一部ソリ滑りなどは有料ですが格安で楽しめるので是非行ってみてください)
売店




管理棟のテラスには売店が設置されています。
ここで不足している商品や、またソフトクリームやハンバーガーなどの軽食から、テラスで出来るBBQなど昼食を取ることも可能です!
商品も充実していて氷などの購入も出来るので万が一の買い忘れも安心です!
森のやさい屋さん




管理棟内には、上記の売店とは別に【森のやさい屋】さんがあります。
地元で採れた新鮮度の高い野菜が売っているので、こちら購入しBBQなんかに利用すると最高です!
アクティビティ施設






キャンプ場内にはその他様々なアクティビティ施設が充実しています!
人気があるジップラインであったり、アクティビティパーク、その他テニス釣り堀まであるので家族やカップル夫婦にて皆んなで楽しむことが出来ます!
また当施設はキャンプ利用者に限らず単体利用も可能です!デイキャンプのみで楽しむのもいいかもしれません。
その他




子どもには最高のキャンプ場です。
近隣温泉情報






名称 | 天然温泉やすらぎの湯 桑園北のたまゆら |
住所 | 札幌市中央区北11条西16丁目1-34 車で16分 |
TEL | 011-611-2683 |
営業時間 | 7:00 ~ 1:00 (最終受付 12:00) レストラン営業時間 料理7:30 ~ 22:30 / ドリンクデザート7:30 ~ 23:00 |
料金 | 大人 450円(税込) 小人 140円(税込) |
アメニティ・設備 | ドライヤーは無料で設置・シャンプー・リンス・ボディーソープ有り フェイスタオル・バスタオルは有料 |
お風呂 | 露主浴槽 天然温泉 電気風呂・ジェット風呂ぬる湯(ブラックシリカ) 天然温泉東家風呂 天然温泉露天風呂 水風呂 サウナ |
公式HP | https://www.e-u.jp/souen_about.html |
近隣温泉については複数ありますので、こちらでは独断と偏見でなるべく近くで充実した温泉として「北のたまゆら 桑園」を紹介しています。
ばんけいキャンプ場から西側、南側、中央区側によってそれぞれ違いますので行き先の近くにてお調べください!
まとめ
- 遊具やアクティビティが充実!
- 値段が少し高い
- 隣との距離が近いためゆったりキャンプには△
- 札幌からも近くてアクセス良好!
- 自然豊かで虫が多い為、虫刺され対策は必須!



札幌市内で手軽にキャンプにはおすすめだけど、ゆったりとは出来ないね!



家族連れにはいいよね!遊具もたくさんで楽しかったね!
コメント