おはようございますcampsiteです!
本日は夏真っ只中の夏キャンプについての記事を書いていこうと思います。
夏場のキャンプは暑さはもちろん、虫問題やスキンケア問題ないなどアウトドアならではの色んな問題が起きます。近年では熱中症のニュースや、クーラー問題など暑さ対策におけるニュースを聞く機会が凄い増えました!
本日はそんな夏に向けて、夏キャンプも相当数いく私たちが夏キャンプに必須の対策オススメグッズを紹介します!
夏キャンプはキャンプシーズンですが同時に注意が必要なシーズンでもあります!

女性にとっての夏キャンプは対策が大事です!



夏はやっぱりキンキンビールだよね!
夏キャンプに必要な対策


熱中症対策
夏キャンプ対策の第一は熱中症対策などの暑さ対策になります!
私たちも過去に熱中症になりかけた時がありました。熱中症は生死に関わることなので夏キャンプにおいて、暑さ対策は必須です!体を冷やすものから、日光を浴びない対策などが必要です!
また少しでも具合が悪いことがあれば、すぐに日陰やエアコンのある車などに避難し水分を補給をしましょう!
【熱中症について】
熱中症を引き起こす条件は、「環境」と「からだ」と「行動」によるものが考えられます。
「環境」の要因は、気温が高い、湿度が高い、風が弱いなどがあります。
「からだ」の要因は、激しい労働や運動によって体内に著しい熱が生じたり、暑い環境に体が十分に対応できないことなどがあります。
虫刺され対策
夏キャンプ対策第2に虫刺され対策です!
せっかくの楽しい夏キャンプも虫刺されるだけで、集中ができなくなります!
また自宅に帰ってからも痒さに襲われるなど嫌なことだらけですので是非参考ください。
虫刺され対策グッズについては後日より詳しい内容のブログを記載致しますので是非そちらも参考にして頂ければと思います!


一般的な蚊やブヨなどの虫さされは基本的に自然治癒にて治すことができますが、ハチやマダニなどについては生死に関わる可能性が高く万が一刺された場合は近くの病院へ受診をオススメします!
日焼け対策
夏キャンプ第3は日焼け対策です!
日焼けは女性の大敵です。(男性にも大敵だとは思いますが、彼は日焼けを一切気にしないです笑)
日焼け対策にはまずは日焼けを徹底的に防ぐこと!日焼けどめやその後のケアサプリメントなどによりケアを行います!日焼けはシミやそばかすが数年後に出るので、その場ではいいと思っていても数年後の自分を考える必要があります。
私も過去に日焼けをし真っ赤になったことがあるので、日焼け止めは万遍なく塗ること、重ね塗りを行うことが重要です!
日本では紫外線量は4月頃より多くなり、5月から8月にかけてがピークと言われています。 実は春先から日焼け対策は徹底する必要があります!
日常生活や軽い屋外活動では、PAは+~++、SPFは5~20、郊外などでの野外活動ではPA+++、SPF30以上の日焼け止めの利用が推奨されています!
夏キャンプ対策グッズ一覧
熱中症対策
サーキュレーター


効果的なのはサーキュレーターです!暑い空気を循環させることが出来ることや直接風を感じることが出来るので非常に便利です!
夏には扇風機が欲しい!でもキャンプ場に扇風機を持っていくのは現実的ではないです!
そんな際に小型で風力も十分なクレイモアがオススメです!多くのキャンパーが使用していることからも安心出来る商品になります。
またクレイモアに限らず、近年流行っている小型扇風機でも十分効果があります!
クーラーボックス






夏キャンプにクーラーボックスは必須です!
暑い日に冷たい飲み物を飲むことで体温を下げることが出来たり、食品の腐敗を防ぐなどクーラーボックスは一つは持っていた方がいい必須アイテムになります!
また以前北海道にて地震によるブラックアウトがあった際にも、クーラーボックスにより冷蔵庫が無くても保冷することができました。
クーラーボックスには、ハードタイプとソフトタイプの2種類がありますが、ハードタイプの物の方がソフトタイプに比べ高い保冷力が高い傾向にあるので、夏にはハードタイプがオススメです!
冷感グッズ




暑さ対策三つ目はその名の通り冷感グッズです!
冷感グッズにはいくつかありますが、上記三つは非常に効果が高いと感じてました。
1つ目は熱が出た際におなじみの小林製薬熱さまシート、冷えピタ!真夏におでこに貼るだけで大分涼しく感じますので家に補完しておいて損無し!
2つ目はネッククーラーです!物によってはネックファンなどの呼び方もあります!ハンディーファンでも十分効果はありますが、両手を開けるためにもネッククーラーがオススメです!上記記載商品に限らず同様商品であればいいと思います!
最後は制汗シートになります!
本商品は彼の必須アイテムになっています!夏場はテント設営だけでも汗をかきますし、汗をかくたびにお風呂に入ることはできないので、激冷えの制汗シートがあれば暑さ対策とベタつきを同時に防ぐことが可能です!最近では百均にも売っているので是非真夏時に使ってみてください。
虫刺され対策
虫刺され対策は徹底的に刺されないようにすることです!笑
上記3商品は特にオススメする虫除け商品なのでご紹介致します!
第1にサラテクトリッチリッチ30です!ディード30%の高濃度配合で、また私の過去経験からスプレータイプの虫除け商品よりも、ミストタイプの商品の方が効き目があると思います。人によっては幅広くまんべんなく塗りたい人はスプレータイプもありますので是非お調べください。
第2にアース製薬 アース極太虫除け線香です!本商品は煙が多く実際に虫除け効果が非常に高いと感じています!足元やテント入り口付近にかけての利用をオススメします!
第3にヤブ蚊フマキラーダブルジェットプロです! 本商品は足元付近に噴射をしておくだけで2週間が蚊がいなくなるという優れもの。
上記商品の併用により虫刺されが激減すると思います!
日焼け対策






私は日焼け対策について3つの用途にわけ、使用しております!
①全身用 ②頭 ③内側から
①ぬる日焼け止め【全身】
定番の日焼け止め。
全身用を購入すれば、体も顔もどっちも日焼け対策が出来ます◎
②スプレー日焼け止め【髪の毛/手の届かない首後ろ】
腕や足にスプレーをかけると塗った気がしないのであまり好きではありませんが、
髪の毛に塗ることが出来ないので、ヘアケアや頭皮の日焼け対策としてスプレーを使用してます!
③のむ日焼け止め【内側から】
日焼け止めをムラなく塗っても、塗り直して塗り直して本当に面倒ですよね。
最近飲む日焼け止めが色んな企業さんからでていて、私も気になっていたので使用してみました!
実はまだ、飲むだけで日焼け止めを防止するという科学的根拠がないみたいなのですが、
お肌にいい栄養分を一緒に補うことが出来るという点で海外でも注目されているんです!
最後に一番日焼け対策の一番必要なことは、なるべく日光を浴びないことです!笑 日光を浴びない為に、なるべく木陰の多いキャンプ場を選択することや、タープの利用を必ずしましょう!
夏キャンプ対策【まとめ】
夏場は普段のキャンプとは違った注意すべき点がいくつかあります! 近年では温暖化により気温が凄く上がっているので対策を取り夏キャンプも楽しみましょう!
ファミリー層の方々はこどもの体調変化などに十分気をつけてください!
それでは夏キャンプを!
コメント